9/29/2007

Westernalization

タカ&トシってまだ流行ってるんでしょうか。
最近、ダイエットコーラ(コークって言うほうが自然?)毎日飲んでます。夕方になってパワーダウンしたときとか、チャリこいで汗だくになって学校行った午後とか。炭酸飲料はあまり好きではなくて年に数回CCレモン飲むくらいだったのに不思議です。外資系企業で働く友人の話では、米国からやってきた人たちは毎日必ずコーラを飲んでいるとこのことでしたので、わたしはちょっと欧米化というか米国化してるのかもしれません。別の友人がブロンクスのマクドナルドは荒れていたと言っていたのですが、ハワイのマックはワイキキだけでなくうちの近所でもダウンタウンでも清潔で危険な雰囲気はありません。わたしはハンバーガーは食べてないけど味がないって誰かが言ってました。
今日は学校の隣のセブンイレブンで買ったおいなりさん3つ(というかでかいのを半分にカットしてあるので1.5個というべきか)で$1.99というランチでした。にんじんの細かいのしか入ってないけど味は悪くないです。スーパーバイザーのひと(おそらく日本人)がいて携帯でなんやら日本語でいろいろ指示を出してました。やはり日本人の多い学校の近くだからかほかのセブンと品揃えが違うのかな?伊藤園の「おーいお茶」の500mlペットボトルが$1.99で売られています。高いから買わないけど。
一応毎週末サーフィンに行くという楽しいノルマは守られているのですが、明日で4回目になるのにちっとも上達しないのでネット上で動画を探して勉強しようと思ったらYahoo動画って北米では試聴することができないそうです。なんで?
Yahoo!動画は日本国内でのみ視聴できます
お客様がお使いのIPアドレスは、APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)もしくは、ARIN(American Registry for Internet Numbers)のデータベース上、国内のIPアドレスではございませんので、ご利用いただけません。

RUSS K’s ロングボードマスター
これ見たいんだけどなぁ。

9/27/2007

Full Moon

ハワイで見える星は日本と、というか辻堂とはだいぶ違う。そして月も日本で見るのとちょっと違う気がする。先月、ワイキキのホテルから海の上に浮かんでる月を見て驚いたけど、昨日も同じように驚いた。昼間見る海の色が違うと月が照らした夜の海の色も違うのです。辻堂のグレーの海は夜は真っ暗で波だけが白く見えるけど、Hawaii Kaiの入り口の海は昼は青緑色で、穏やかなカレントには波はなく、それが満月に照らされると写真には写せない言葉にすることができない色になるのです。遠くにはkoko headの稜線が浮かび、海と山の間の向こう岸は、街の明かりがとてもきれいねヨコハマ...ではなくてここはホノルル。でもこんな景色のこともいつの間にか忘れて、もうここに戻ってくることができなくなる時、それがいつなのかはわからないけど、ふと思い出すんだろうなと思う。
...なにこれ、なんかのメタファー?最近クラスでメタファー稽古が続いてる。今日のお題はMy life is ...というもので、わたしは a sunny day in cold winterと書いて提出した。でもこれは住む場所によって違う印象を与えるのかもしれない。わたしは日本の関東の冬のカラカラ乾いた空気が好きだ。木枯らしが吹いてるなか、冷たい頬で陽のあたる場所をざくざくと歩いていくイメージ。

9/23/2007

The next Prime Minister

福田さんに決まったらしいですね。たまたま日本から実況中継が届いたのでリアルタイムで知ることができました。映像は秋葉原での生太郎さんの演説。
噂によると予算審議優先で衆議院解散は来年以降とのこと。せっかく住民票抜いてこっちで選挙できるようにしてきたのになぁ。

9/21/2007

Prof. Ikujiro Nonaka

野中郁次郎先生のKnowledge Creatingの授業を2日間受けて、最後には講演を聞きました。
授業は北陸先端科学技術大学院大学の遠山亮子先生のKM概論で始まり、途中から野中先生にバトンタッチしました。サントリーのDAKARAをメタファーで表現するというグループワークではJapan focus MBAの生徒と同じグループになって議論しました。まず最初に彼らはDAKARAを知らないので、代わりにポカリを飲んでもらって、ポカリはこの種のスポーツ飲料のトップシェアであること、第二位はアクエリアスであること等の説明をうけました。わたしたちのグループはDAKARAのサイトを外国人の彼らに見てもらい「カラダ=BODY」であり、健康に気使う「だから=Because」DAKARAを飲む、ということを説明しました。日本ではデトックスが流行していて、DAKARAは必要な栄養を取るというよりも排出するほうに力を入れているということまではうまく説明できなかったのだけど、まず彼らの飲んだ感想が「薬っぽい、点滴みたい」というのと、パッケージが薬をイメージさせるものだったので、メタファーはかなりいい線をいっていたように思います。
野中先生のしゃべる英語はゆっくりで単語も難しいものはほとんどないけど、やっぱり伝えたいことを的確な言葉で伝えることができれば人は聞いてくれるし、理解してくれるのだろうと思いました。最後には、読みかけの『やさしい経営学』の先生の部分だけを一生懸命読んでミーハーだけどサインしてもらちゃった。

9/19/2007

be useful for some other work

つぶしがきく、というのを英辞郎で調べてみたらこんなんでました。
わたしは経済学部商学科を10数年前に卒業したのですが、思い出すことができればここでの授業にいろいろ役にたちそうです。今日はThe Economic and Financial Environment of Global Businessという授業だったのですが、GDPの式とかなんとなく思い出してみたり。ただもちろん英語なんで日本語を思い出そうとすると授業が進んでいて周回遅れくらいになってしまいます。1word以上だと電子辞書だとうまくヒットしないし。
先週はプロジェクトマネジメントの授業があったのですが、理論は学んだことはないけど現場が長いのでそりゃわかるし、クリティカルシンキングなんてのもプログラム書いてたらあたりまえのことのように思えることばかりだ。
そんでもってわたしがしなくちゃいけないことは、英語でコミュニケーションするってことだとはっきりしたわけです。考えたことを考えているスピードで話せないことに常にいらだってる感じですが、Listen more, speak lessって松本先生も言ってるしイライラしないで英語に取り組むことを心がけます(イマイチ弱い意志表明)。

9/16/2007

bank

The Bank of Hawaiiでchecking account(当座預金口座)を作成しました。スーパーマーケットのレジの後ろに銀行のカウンターがあって、そこで銀行員の兄さんたちが対応してくれるのです。
ちょっとなれない言葉があってわかりにくかったけど、友達に助けてもらいながら作成。
ホームステイの家賃を振り込もうかと思ったけど、Personal Check(小切手)をもらったのでそれで支払うことにしました。後にKarinさんのサイトで知ったのだけど小切手はold fasionらしいです。でも日本で小切手発行することなんてないので、ホストマザーのDeniseに教えてもらいながら書いてみました。
数日するとPINナンバーが送られてきました。封筒には銀行名等がなにも記載されていなくて最初は怪しく思ったのですがセキュリティのためと理解。手続きから10日ほどでカードが届く。ATMの要領は日本と変わらないのですが、日本でデビッドカードを使ったことがなかったのでその方法に戸惑う。使う店によって方法が違うのか、PINを入力させられたり、レシートみたいなのにサインしたり。そして一番謎だったのがキャッシュバックで、デビッドカードで買い物したときに最大$20まで現金を返してもらうことができるようなのです。どこの銀行のデビッドカードでもできるようなので、ハワイ以外の場所で、手数料がかかるような引き出しの際にはこの方法で$20ずつチマチマ引き出すという手があるようです。へぇ~。
デビッドカードは小銭を気にしなくていいので便利なんだけど、レストランなどではチップに困ることもあるので多少の小銭は持っていたほうがよさそうです。

9/14/2007

The best restaurant

学校の近くにあるヴェトナムレストランのスプリングロール・バーミセリ、$5.75。下はフォー。すでに2回食べたけど、ここが一番落ち着く。ヴェトナム人のクラスメイトに言わせると味はso so.でも店主がいいひとでデザート買うと必ずおまけしてくれるという話です。そういやチェーン店なのかダウンタウンでも同じ看板を見かけました。

9/12/2007

11countries

昨日から本番の授業が始まりました。わたしたちのクラスは31名、11カ国からなります。日本、中国、韓国、マレーシア、インドネシア、シンガポール、タイ、ヴェトナム、インド、オーストラリア、フランス...だったはず。東南アジアはほとんど女性。
さっそくチームに分かれていろいろやるんですが、これがお国柄丸出しで、ここぞというときの主張の仕方がやはり違います。わたしは日本人3人、オーストラリア、シンガポール、フランスと一緒だったのですがnon-japaneseはほとんど全員mother-tongueのように英語を話すひとたちなので、先生よりもずっとおしゃべりで早口でほとんどキャッチできませんでした。つらい。しかも強引なフランス人に押されて明日わたしがプレゼンテーションをすることになりました。「オーディエンスの目を見て話せ」ってフランス人にアドバイスされましたが、そんなのできたらとっくにやってるっつーの。
もう帰りたい...と思ったりもしますが、週末にサーフィンできるようなるべく宿題も片付けながらがんばります。
そういえば昨日は9.11だったけどここハワイの田舎ではあまりその話題はないようでした。安倍首相が辞任するってほんと!?

9/07/2007

Kahala Hotel

2週間のオプショナルプログラムの終了ということで全員でカハラホテルのプルメリアというダイニングでランチでした。味はまぁまぁだけど、ロケーションはよいです。庭にはイルカもいました。
前日、ロールプレイングで韓国人のわたしとアメリカ人の友人(こちらもほんとは日本人)が、共通の友人であるイタリア人の昇進についてあーだこーだ語るというのがありました。韓国人もアメリカ人も「彼はこうしたほうがいい!」という違う主張をしなければならない、という内容です。このランチも、近所のデリでテイクアウトするかカハラにいくかで一人ずつ意見を言わされたのですが、どっちでもいいといったのはわたしだけでした。わたしは正直言って何を決めるときでもどうでもいいじゃん、と思ってしまう。プログラムやプロジェクトみたいにそれが正しい、低コストである、スムーズに動くとかがはっきりしてればいい。結果は社会経験としてカハラに行ってみるということになったのだけど、経験に価値を求めることは理解できるけど、それは個人的な問題だから全員では共有できないという気がする。ホテルで大勢でメシ食うのがそんなに大切な経験なのかな?って思ったけど強い主張はない。大勢が多数決で決められたとおりに動くことにときどき違和感を感じる。意見を戦わせることが大切、というこれも教育なんだろうか...
最後のまとめでは先生にもっとfluentに話せるようになりなさいと言われました。おっしゃるとおりだと思います。

lanai

水面を見ているとまるで自分が船に乗っているような感覚になります。もっとうまいビールなら言うことなし。

9/06/2007

Lil' Bush

毎晩Milesとアニメを見てます。サウスパークとかシンプソンズ、シンプソンズとキャラが似てる変な赤ん坊が出てくるブラックなやつとか。スラングは難しいけど字幕が出るのでがんばってついていってます。今日見たのはLil' Bush。すごく面白い。チェイニーが何を言ってるのか全然わからないんだけど、彼はほんとうにそういう話し方をするようです。これは今日ちょうど見たやつです。

9/05/2007

Colden Dinner Curry ,Nishiki Rice and Coors

こちらでは昼も夜もほぼ毎日自炊です。昼はサンドウィッチかトルティーヤ(スプレッドがサルサに変わるだけで中身はほとんど一緒)、夜はパスタ、焼きそば、カポナータがいまのところのラインナップです。今日はSafewayでGolden Dinner Curryが5つで$8と、カレーにはごはんが必要なのでカリフォルニア米のNishiki Rice(1kgくらい...たぶんオンスっていう単位で$2以下だった)を買いました。いまだにlbという単位がどの程度かわからず、量あたりいくら、という野菜の買い方がわかりません。モヤシとレタスは1パック、あるいは1ついくらなので安心して買えます。Chinatownは袋に入ってわかりやすくてよかったな。重いとはおもったけどCoorsの6缶パック($6.9)も追加。Kirinも$1高いくらいで買えるのだけど、ほとんどのビールは瓶売りなので自転車ではちとつらいと判断。その他、砂糖と韓国製かっぱえびせんを買ってしめて$21くらいだったと思う。
今日はカポナータを少しと先日デリで買ったモッツアレラ+アーティチョーク+オリーブ+トマトのマリネとCoorsでディナーでした。Coorsは薄くてうまくはない。明日は米炊いてカポナータはポークを投入してカレーに変身予定。こっちでは弁当にカレーもありありなので、おおめに作って明後日学校で自慢するつもりです。

9/04/2007

Labor Day

今日はアメリカでは勤労感謝の日で祝日です。でもわたしたちのクラスはありました。
ワイキキでは水泳大会があったようでハウスメイトのMilesが参加したそうです。約4000mを1時間半で泳いだと言ってました。途中で海亀やイルカが見られるんだって。泳いでる途中ですごくのどが渇いたって言ってたけど、どうやって水分補給したんだろう?それにしてはあまり日焼けしてなかったなぁ。
わたしは昨日のサーフィンのせいで上半身筋肉痛です。それとひざや脛、骨盤あたりにとんでもないあざができてます。ボードに打ち付けてたらしいのですが海の中では気づきませんでした。また、腿から足首にかけての背面がシャワーのお湯がかけられないほど真っ赤でとんでもないことになってます。まるで過酷な労働の末、蹴られ、熱湯を浴びさせられたかわいそうなひとみたいです。Self do, self have.

9/02/2007

surfing

朝からバスにのってワイキキまで30分程度。ハイアットの裏あたりにあるショップでロングスリーブのラッシュを買って、同じ店でロングボード(9'2feet)を借りてハイアットの前で2時間ほど乗りました。波はほとんどなくて、でも初心者だからスープで練習。ぜんぜん波をキャッチできず置いていかれる。小さな子供が親に押してもらってスーッと立っているのをみて、ハッと気づく。最初から立ったらダメじゃん。BBと同じ要領でしばらく上体を反らせて板に乗ってみる。乗れたので立ってみる。浮力はバッチリなので簡単に立てた。なぜか英語でワーオ、アイガットイットとつぶやいてみる。ただし前方にのみ移動可能。次回は波にあわせて横向きになるように挑戦だ!
そして思う。やっぱりここは勉強しにくるところじゃなかったんだと...

from my window

同級生たちは活動的にハワイアンライフを楽しんでいるようですが、わたしは今日は家でのんびり、まるで日本にいるときと同じ土曜日をすごしました。
写真はわたしの部屋からの風景です。家は入り組んだ静かな湾に面していてとても快適です。わたしの部屋というのはほんとうには正しくなくて、ホストマザーのDeniseの部屋で、彼女のものが散乱してるきれいとは言いがたい部屋です。でもなんだか実家に戻ったみたいな感じに慣れてきました。そして部屋にはなぜかドアがありません。あることはあるのだけど、open everytimeでノブがついてないので、わたしもそのままにしてます。彼女はいわゆる片付けられない女のようですが、親切でうるさいことはまったく言わないし、なにせ格安なので文句はありません。
家にはほかに二人のハウスメイトがいます。一人は同じコースの先輩にあたるHiroでハワイのホテルでインターンをしています。Hiroはもうすぐ日本に帰ることになるのだけど、そこに同級生のHiroshiがやってくるようです。もう一人は同じ学校の別のコースの卒業生のMilesで、彼はアメリカ人で今はハワイの会社に勤めているようです。アウトドアクッキングが好きみたいで、平日の夜でもラナイ(=テラス)のBBQセットで肉を焼いてました。
この湾に面したラナイが最高で、昼でも夜でも涼しくて、わたしは家で食べるときはいつもここです。しかし食べることにはちょっと問題があります。日本にいたときと同じように料理ができないこと-包丁が切れないこと、dish washerの仕上がりが汚いこと、その他調理用具の使い方、もちろん素材にしてもいろんなことが日本と違ってやりにくいです。日本にいたときはキッチンは基本的にわたしのテリトリーでしたが、今はシェアさせてもらっているのがその理由のひとつかもしれません。また、ときどき作ることも面倒に感じたりしたけど、食べてくれるひとがいるというのが料理すること、食べることのモチベーションになっていたのだと気づきました。まぁ、また学校が始まればどうでもよくなることなのかもしれないけど。
海外で生活してたひとが「どこでもいいけど何かリラックスできる方法を見つけること」と教えてくれました。昼間のんびりラナイで飲んだLion Coffeeはとてもおいしかったし、夕暮れに近所のプールで子供たちがはしゃいでるのを見てとてもリラックスできたので、わたしはその方法を見つけたってことかもしれません。